リンクのコーナーが長くなりすぎてしまいましたので、インデックスページとは別のファイルとし、さらにこのページには簡潔にリンクだけを表示して、説明付きの別ページを作ることにしました。
1998年4月から、このサービスがなされていますが、閲覧できるものはかなり限定されています。公報全文が見られるのは平成10年4月以降発行分に限られますし、平成5年1月以降の公開特許公報の書誌的事項、要約、代表図面、リーガルステータス情報というのもあるのですが、こちらは中身はフロントページに限られています。民業に支障が出てはいけないのかも知れませんが、もう少しサービスしても良いのではないでしょうか? 本来、特許権は、公開の代償として独占権が認められるものなのですから、特許情報はできるだけ容易にアクセスできるように広く公開されてしかるべきものです。インターネットの発達しつつある今日、特許庁が無料でインターネットで情報を公開するのは責務です。特に日本では、早くから出願人の負担で特許情報を電子化してきているのですから、これをインターネットに公開しない手はありません。私は先日まで、特許庁ないし通産省のお役人さんが、JAPIOへの天下りを確保しようとして、こうした公開をしないのではないか、と憂慮していました。インターネットでのサービスが始まるというので、この憂慮は邪推に過ぎなかったのか、と一時は思ったのですが、しかしこの出し惜しみ具合ではやっぱりあたっていたような気がします。さらに、1998年8月25日付けの特許電子図書館の創設について」という文書でも、JAPIOへのアウトソーシング、とかと書いてあるし。
また、司法統計のページ(こうして無理矢理リンクを張ってしまいましたが、ホームページはフレーム表示なのでリンクが張りにくい; 私はフレーム表示のページが嫌いです)など、もっといろいろな数字が出ているといいのに、とは思います。法務省のサイトの統計のページも、刑事の方はいろいろあるけれど、民事裁判については空欄になっています。民事の場合でも、訴訟にかかった期間とか、認容金額とか、勝訴率とか、いろいろ統計を見てみたいものはあるのだけれど。