Last Modified: ……これは古いページです。今のは、こちらへどうぞ

リンクのページ  本ページの先頭へ戻る

米国特許法研究室  by  松 本 直 樹

  リンクのコーナーが長くなりすぎてしまいましたので、インデックスページとは別のファイルとし、さらにこのページには簡潔にリンクだけを表示して、説明付きの別ページを作ることにしました。

私の知人などのページへのリンクにまとめました。ただし、下とだぶっているところもあります。


CAFC裁判例集(ジョージタウン大学)
 ジョージタウン大学図書館のCAFCの判例集です。CAFCの判例集としては、エモリー大学のものもあります。残念なのは、どちらも1995年8月からしか収録していないことです。なお、この収録開始月の裁判例である(かの有名な)ヒルトンデービス事件CAFC判決は、どういうわけかエモリー大学の方にしか入っていません。
フェデラルサーキット自身の公式ホームページ
 本ページの性格上、これを欠かすわけには行きませんね。裁判例を検索するには、上記のジョージタウン大学によるCAFC裁判例集同じくエモリー大学のものを使うことになりますが、公式ページでは裁判所規則とかが出ています。また、興味深いのは、公式ページでは裁判例はWordPerfect5.1のフォーマットだけで供給されていることですね(私の使っているのはワードパーフェクト5.2Jですので、殆ど同じです)。フェデラルサーキットではワードパーフェクトを使っているということですね、きっと。米国の法律事務所では、一頃はどこでもと言ってよいくらいにワードパーフェクトが使用されていましたが、近頃はマイクロソフト・ワードの追い上げがかなりのものになっています。しかしフェデラルサーキットでは現在もワードパーフェクトを使っているようで、ワードパーフェクト信奉者の私としてはなんかうれしいです。……と書いていましたが、こないだから、1998年7月からはMSワードになるというアナウンスが出ています。悲しい。
各控訴審裁判所判例集へのリンク(ジョージタウン大学)
 このページの地図は、それぞれのサーキットの裁判例集にリンクされています。ただし、残念なことに、いずれも、ごく最近の裁判例しか掲載していません(1995年くらいから後だけ; 下記のように最高裁の分だけはもうすこしあります)。それでも、無料で利用できる裁判例集があるのには、感心します。しかも、数日以内でアップデートされます。
コーネル大学の連邦最高裁判決のページ
 上記の地図からもリンクされていますが、1990年以降の連邦最高裁判決は、このコーネル大学のページで調べられます(こないだまでは、実際の判決文については Case Western Reserve University のFTPサーバーへのリンクだったのですが、現在ではコーネル大学が提供するようにかわりました。おかげでウェブページとしては見やすくなりました。)。コーネル大学のサイトでは、patent という言葉で検索した連邦最高裁判決といったリンクも用意できます。かねて話題のワーナージェンキンソン対ヒルトンデービス事件の連邦最高裁判決もここに出ています。
Fed World の連邦最高裁判例集
 また、1937年から1975年までについては、このFed World の連邦最高裁判例集で判決全文が入手できます。特許法関係でこちらで見るべきものというと、まず思い当たるのはグレーバータンク事件第1判決同第2判決でしょうか。
FindLawの連邦最高裁判例集
 こないだまでは、連邦最高裁については上記のデータベースがよいのだとばかり思っていましたが、こっちも無料で提供されていて、古いケースについては、収録期間の点と、出力されるものの見やすさの点で、ベターです(ちゃんとHTMLになっていて、引用されているケースへのリンクも張ってある)。でも、キーワードでのサーチはまともに動かないみたいで、その点では FedWorld の方がよいです。(1997年8月10日加筆)
米国特許法(コーネル大学)
 米国の法律(連邦法)の条文などについては、このページが見やすいと思います。連邦議会のページでも連邦法のデータベースはあるのですが、ちゃんと HTML になっていないので読みにくいと思います。
 私の論文中で米国の法律が言及されている箇所には、なるたけこのサイトへのリンクを付けています(「米国特許法xxx条」というものについては、マクロで自動的に付けているのですが、それ以外は極めて不十分です; すいません)。
USPTOホームページ
 いわずと知れた USPTO のホームページです。
IBMの米国特許データベース
 大変ありがたいことに、IBMが、無料の米国特許のデータベースを提供してくれています。PTO のデータベースが DEC のサービスだったのに対抗してのことでしょうか?
米国の特許法律事務所のページ
 米国の特許法律事務所のページにも、読んで参考になるものがいろいろあります。クッシュマン事務所(Cushman、今では正式にはピルズベリー事務所の1グループですが)のページや、バーチ事務所(BSKB)のページには、なかなか興味深いレポートが掲載されています。フィネガン事務所のページディクスタイン事務所のページも覗いてみる値打ちがあると思います。Yahoo!(米国)の Patent 関係の法律事務所のページには40近くのリンクがあがっていますが、あんまり役にたたないページが多いように思います。ロー・ジャーナルのロー・ファーム検索ページというのも、ロー・ファームの情報を得るのには役に立つかも知れません。
金沢大学のリンクページ
 国内外の法律関係のページへのリンクです。
「気まぐれリンク集」の米国の法律文献インデックス
 米国の法律文献についてよくインデックスされているページです。
特許電子図書館(日本の特許庁)
 以前は、私は次のように書いていましたが、だいぶよくなっていますね:
 
 1998年4月から、このサービスがなされていますが、閲覧できるものはかなり限定されています。公報全文が見られるのは平成10年4月以降発行分に限られますし、平成5年1月以降の公開特許公報の書誌的事項、要約、代表図面、リーガルステータス情報というのもあるのですが、こちらは中身はフロントページに限られています。民業に支障が出てはいけないのかも知れませんが、もう少しサービスしても良いのではないでしょうか?
 本来、特許権は、公開の代償として独占権が認められるものなのですから、特許情報はできるだけ容易にアクセスできるように広く公開されてしかるべきものです。インターネットの発達しつつある今日、特許庁が無料でインターネットで情報を公開するのは責務です。特に日本では、早くから出願人の負担で特許情報を電子化してきているのですから、これをインターネットに公開しない手はありません。私は先日まで、特許庁ないし通産省のお役人さんが、JAPIOへの天下りを確保しようとして、こうした公開をしないのではないか、と憂慮していました。インターネットでのサービスが始まるというので、この憂慮は邪推に過ぎなかったのか、と一時は思ったのですが、しかしこの出し惜しみ具合ではやっぱりあたっていたような気がします。さらに、1998年8月25日付けの特許電子図書館の創設について」という文書でも、JAPIOへのアウトソーシング、とかと書いてあるし。
日本の最高裁判所のページ
 最高裁判所もホームページを開きました。結構面白いです。だんだんと改善されてきており、最近の最高裁判決も、かなり早く掲載されますし(こないだまでは、個人で入力している 法律家ゴマのホームページ と同じでしたが)、なんといっても、知的財産権判決速報が提供されるようになったのは、大変にありがたいことです。自動ダウンロードソフトで落としておくと、データベースが作れます。
 昔の判決をちょっとリンクしておきますね。 BBS事件最高裁判決や、加重賠償の執行を否定したケースの最高裁判決ポパイの著作権の保護期間満了を判示した最高裁判決均等論についてのボールスプライン事件最高裁判決、などちゃんと出ています。

 また、司法統計のページこうして無理矢理リンクを張ってしまいましたが、ホームページはフレーム表示なのでリンクが張りにくい; 私はフレーム表示のページが嫌いです)など、もっといろいろな数字が出ているといいのに、とは思います。法務省のサイト統計のページも、刑事の方はいろいろあるけれど、民事裁判については空欄になっています。民事の場合でも、訴訟にかかった期間とか、認容金額とか、勝訴率とか、いろいろ統計を見てみたいものはあるのだけれど。

芹澤英明先生(東北大学)
 芹澤先生は、東北大学の英米法の御担当です。芹澤先生のインターネットと法/知的財産権法プロジェクトは、インターネットで知的財産関係の調査をするのに大変参考になるリンクページです。東北大学法学部アメリカ法のページも役に立つリンクページです。
 また、芹沢先生の「アメリカ法の調べ方+インターネット上のLegal Research」は、インターネットを使って英米法一般を調べるための基礎知識を与えてくれます。併せて御覧になっておくことを是非おすすめします。
田村善之先生(北海道大学)
 田村先生は、北海道大学の知的財産権法講座の御担当です。私とは、中山ゼミの関係での御縁です。このページは、「タムタムのお・へ・や」という、大変楽しそうな田村先生のゼミのページです。また、知的財産法の調べ方は、この分野の文献リストとして大変参考になります。
竹山宏明弁理士(スターダストニュース)
 知的所有権関係について大変に豊富な内容のページです。
松倉秀実弁理士(ひで松さん)
 松倉弁理士は、インターネットに関係した商標の問題など、積極的に研究されておいでです。このホームページは、そうした知的財産権関係の情報が豊富ですが、それ以上(?)に、実用ページへのリンクが一見の価値があると思います。また、松倉弁理士はニフティーサーブのフォーラム FLAW の12番会議室(特許関係会議室)でも御活躍です。
矢部達雄さん
 米国特許法関係の情報を掲載したページです。ワーナージェンキンソン対ヒルトンデービス事件の連邦最高裁判決和訳などをアップしていらっしゃいます。


http://homepage3.nifty.com/nmat/LINK.HTM

松本直樹のホームページ(http://homepage3.nifty.com/nmat/index.htm)へ戻る 御連絡はメールで、上記のホームページの末尾にあるアドレスまで。
(HTML transformation at 23:37 on 26 October 1998 JST
using WordPerfect 5.2J with my original macro HTM.WPM)